Arturia Moog Modular V User Manual Page 110

  • Download
  • Add to my manuals
  • Print
  • Page
    / 155
  • Table of contents
  • BOOKMARKS
  • Rated. / 5. Based on customer reviews
Page view 109
ARTURIA – MOOG MODULAR V2 – USER’S MANUAL
110
7 サウンド・デザインの基礎知識
ここでは、実際の音色作成やシーケンスの組み方を説明していきます。大きく分けて 4 つのパートに
分かれており、簡単な例から徐々に複雑なものへと進めていきます
1 パート:モジュラー・サウンド・シンセシスの基本について説明します。ここでは、最も基
本となるパッチング(VCO から VCA に接続すること)から、豊かな音色作成(複数の VCO
VCFVCA を使った音色)までを紹介しています。
2 パート:シーケンサーの様々な使用例を紹介します。
3 パート:キー・フォローやトリガーの使用例、さらにコーラスやディレイ・エフェクトを使
用しないステレオ音色を作る方法などを紹介します。
4 パート:モーグ・モジュラー V2 の新モジュールを使用した音色作りについて紹介します
« ボード・フリケンシー・シフター、エンベロープ・フォロワー、フォルマント・フィルタ
»
7.1 モジュラー型シンセサイザーでの音色作り
7.1.1 簡単なパッチング その 1
では、始めに初歩的なモノフォニック音色のプログラム方法をマスターしましょう。そのためには、
次の 4 つのモジュールを使います:
1 基のオシレーター
1 基のローパス・フィルター
1 基の出力 VCA
1 基の VCA 出力をコントロールするためのエンベロープ
これらのモジュールを使用することで、減算方式シンセサイザーの基本パッチングをおこなうことが
できます。
注意!!:もしミキサーVCA 上の « Inv » ボタンをクリックすると、音色の基礎となる部分に影響はありません VCA に入力
された信号が反対になります(例えば、下に向かうノコギリ波の波形が上に向かう波形に変わります)
また、ミキサーVCA 上のソフト・クリッピング(軽い歪み)を使用すると、CPU への負荷が高くなります
次ページの図は、それぞれのモジュールのパッチング例を示しています:
Page view 109
1 2 ... 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 ... 154 155

Comments to this Manuals

No comments